再び挑む、サッカー監督

アルビレックス新潟レディースで監督に就かれた村松大介 氏は、就任直前まで静岡県セイブ自動車学校で教習指導員として勤務されていたご経験をお持ちです。ご勤務されるにいたったご縁と、監督就任までについてお話をうかがいました。(取材:N)

サッカーにかけた半生

地元浜松市で小学校4年生の時からサッカーを始めました。それからは土日も含めてずっとサッカーっていう感じでした。靴箱からグランドまでの通り道でサッカーをやっていたんです。 楽しくてしょうがかなったですが、全然勝てなかったですね、もう勝てなくてむちゃくちゃなんか弱くてどこにも勝てない感じじゃなかったけどそれほどでした。周辺に強豪校も多かったし、結構試合に勝ったっていう記憶はそんなにないです。サッカー王国っていうのもあって。小学生を卒業した後もサッカーを続けました。ただ、試合に出れない時もありました。高校生の時にキャプテンになったはいいけど試合に出れなくて。円陣組んでいくぞって言ったらベンチに下がるみたいなこともあったんです。3年生から試合に出場できましたが、インターハイや選手権は県大会で強豪校に負けてしまいました。大学でもサッカーを続けました。 学生時代ずっと真面目に一つ一つのものに取り組みましたが、探究心を持ち続けました。今に満足することなくどういうふうにやったらより良くなるかっていうことを考えながらやってきました。目標に向かってどういうふうにやるとそれが達成できるのか。ずっと考えながら生活してきたっていうところは、今にもそれが活きてるし、あとはそういうことをすると必ず協力してくれる人が周りにいてその周りの協力してくれる人がいたから頑張れる自分がいて。親だって普通にね応援はしてくれる。そういう人がいるから自分がうまく進んでるっていうことも、今となれば分かります。

サッカー監督のチャンス

大学を卒業する頃、ご縁があって高校の女子サッカーのコーチやる?っていうお話をいただきました。お金を沢山もらえなかったんですがコーチに就任しました。コーチで生活できるかどうかわかんないんでバスの運転手も考えようかと、その頃大型二種の免許も取りました。コーチをやった翌年、母校である静岡産業大学の男子サッカーのコーチができる人はいないかなっていう話をMさん(現静岡SSUボニータのGM)からいただいて、そのお話をお受けしました。そこからの流れで女子サッカーの静岡SSUボニータの監督にたどり着きました。 就任した当時は決して選手の技術は高くなかったですが、良いところもあったチームでした。なでしこ2部に昇格することもできました。ある程度負けない試合展開ができたっていう反面、さらなる成長を止めてしまったかなという想いもあります。

資格なしから静岡県セイブ自動車学校で教習指導員として働き始めて

静岡SSUボニータの監督をやめた後、ご縁があって静岡県セイブ自動車学校で働き始めました。当時、スポーツクラブの基盤作りのようなこともやっていたのですが、日中は時間に余裕がありまして、声をかけていただきました。教習指導員の資格はなかったのですが、ほかの従業員の方と同じように、仕事とサッカーの活動を含むプライベートと両立して試験勉強を続け、試験に挑み合格することができました。その後は教習指導員として勤務しました。 教習指導員としての仕事はサッカーと通じることもあり面白かったです。50分という時間でどう教えるかを考えたり、1コマの教習を終えて生徒の成長がしっかり見えたり。 仕事も順調だったのですが、サッカー監督のオファーの声をいただきました。

社長や同僚のみんなに快く送り出してもらって再び挑むサッカー監督

アルビレックス新潟レディースさんからお話をいただきました。いただいてから2、3週間の間に決定し、転居しなければならない状況で、静岡県セイブ自動車学校の方々に相談をしたら、社長他、皆さんが快く送り出してくれました。本当に急だったのに、嫌な顔ひとつしないで送り出してくれて、とてもありがたかったです。どんな人とも大切に向き合うセイブ自動車学校さんとのご縁があって本当に良かったと思いました。同時に、責任と結果の大きさを感じました。

その後、村松大介さんはアルビレックス新潟レディースの監督に就任されました。静岡県セイブ自動車学校が大切にしている「⼈と地域を⼤切にする企業であり続けたい」という思いが感じられるエピソードでした。(取材:N)